fc2ブログ

地元民に愛される名居酒屋はし幸

  同業のN先輩の事務所引っ越しの手伝いで朝から大阪市淀川区と吹田市とを3往復。報酬は酒で現物支給です(笑)。N先輩曰く「九州出身の大将がやってる店でね。大将の橋本さんのフルネームを略して「はし幸」という店名やねん」と連れて行ってもらったのは上新庄駅から少し街中に入って行ったところにある居酒屋「はし幸」。
  席に着くなりN先輩のところに大将がやってきて「この前はどうも~。今日のお薦めは煮込みハンバーグ。自分で作って食べてみてスゴク美味しかってん」と猛プッシュ。そこまで言われたら注文せん訳にはいかないですよね(笑)。
  入り口横の水槽内で大きなイカが泳いでいます。このイカを1パイ丸ごと活造りにするのが名物料理だそうですがお値段もそれ相応です(汗)。それ以外はほとんどが1品1000円以下で、アワビ造りでも1300円。

DSC_4262.jpgDSC_4263.jpgDSC_4260.jpg
 (左)香川県の西野金陵株式会社「金陵 純米・生貯蔵酒」。造りに最も合うお酒は日本酒でしょう!
 (中央)N先輩がボトルキープしている佐賀県の宗政酒造「麦焼酎 山鼠(やまね)」。キープ日が5/7(水)てつい3日前に来たばっかりですやん、先輩!個人的に水割りとお湯割りが嫌いなのでロックで行きます、なかなか美味しいですね。
 (右)造り盛り合わせは手前から時計回りにサバの胡麻和え&アワビ&鯛&シマアジ&イカのウニのせ。他店の4人前はある量です、もちろん魚の質も素晴らしい!そしてワサビがまたメチャクチャ美味しい、ワサビだけで酒が呑めます。

DSC_4266.jpgDSC_4265.jpgDSC_4264.jpg
 (左)サッパリと赤なまこ酢。
 (中央)煮込みハンバーグ。大将が猛プッシュするだけの美味しさでした♪
 (右)黒毛和牛タンの塩焼き。牛タンはやはり厚切りでないとこの美味しさ出ませんよね。

DSC_4268.jpgDSC_4267.jpgDSC_4269.jpg
 (左)サバの塩焼き。肉厚の上物のサバです!
 (中央)骨付き地鶏の唐揚げ。魚介だけでなく鶏料理にも力を入れてはるだけにこの唐揚げも抜群に美味しい!
 (右)牛テールスープのラーメン。「この前食べた時は牛テールの肉が具で入ってたんやけど今日は入ってないなぁ」とN先輩が言うてましたが、いえいえ、十分に美味しい出汁のスープですよ。

  19時台には店内は満席状態です。N先輩曰く「地元のお客さんばかりやけど、地元は地元でも会社の社長さんとかエエお客さんが多いね」。成る程、本物志向の地元民が集まるお店という訳ですね。御馳走様でした。

スポンサーサイト