2012年高木ドラゴンズ 開幕カード勝ち越し
3/30 対広島○4-2(ナゴヤ) 吉見1勝 岩瀬1S(1-0 対広島1-0)
いよいよ2012年シーズン開幕。スタメンは(ニ)荒木(中)大島(三)森野(一)山崎(左)和田(遊)井端(右)平田(捕)谷繁の予想通りの顔ぶれ、開幕投手は当然にエース吉見で広島の開幕投手マエケンとは最多勝投手対決。
2回裏、先頭の山崎が激走の二塁打を放ち、そこから二死満塁とするも吉見が三振で先制ならず。4回裏も井端の右前打で二塁から和田が本塁突入するも松山の好返球に刺されて本塁憤死。5回裏に5安打を集中して3得点でついにマエケンを撃破すると、7回裏には平田が1号ソロを放って4点差に。
吉見は7回まで一人の走者も許さない完璧な投球で広島打線を圧倒。8回表に代打:前田智のタイムリー安打で2点を返されるもその姿は大エースの貫録があります。9回表は岩瀬が締めて高木ドラゴンズのスタートは文句無しの試合展開となりました。
3/31 対広島○9-0(ナゴヤ) 川上1勝(2-0 対広島2-0)
第2戦の先発は前エースの川上憲伸。打線の13安打9得点の大量援護に気を抜くことなく6回4安打5奪三振無失点の好投で日本復帰初勝利。8回裏にブランコが代打で1号2ランを放って4番の座奪還を猛アピール。
4/1 対広島△2-2 (2-0-1 対広島2-0-1)
前日の川上に続いてこちらも復活に燃える山本昌が5回無失点で試合を作ると、スタメン4番の山崎が広島の新人:野村から先制タイムリー打を放ち、その山崎に4番の座を奪われたブランコも負けじと代打でタイムリー安打。しかし思わぬ落とし穴が8回表に待っていて、浅尾がまさかの2失点で山本昌の復活勝利を消してしまいます。
いよいよ2012年シーズン開幕。スタメンは(ニ)荒木(中)大島(三)森野(一)山崎(左)和田(遊)井端(右)平田(捕)谷繁の予想通りの顔ぶれ、開幕投手は当然にエース吉見で広島の開幕投手マエケンとは最多勝投手対決。
2回裏、先頭の山崎が激走の二塁打を放ち、そこから二死満塁とするも吉見が三振で先制ならず。4回裏も井端の右前打で二塁から和田が本塁突入するも松山の好返球に刺されて本塁憤死。5回裏に5安打を集中して3得点でついにマエケンを撃破すると、7回裏には平田が1号ソロを放って4点差に。
吉見は7回まで一人の走者も許さない完璧な投球で広島打線を圧倒。8回表に代打:前田智のタイムリー安打で2点を返されるもその姿は大エースの貫録があります。9回表は岩瀬が締めて高木ドラゴンズのスタートは文句無しの試合展開となりました。
3/31 対広島○9-0(ナゴヤ) 川上1勝(2-0 対広島2-0)
第2戦の先発は前エースの川上憲伸。打線の13安打9得点の大量援護に気を抜くことなく6回4安打5奪三振無失点の好投で日本復帰初勝利。8回裏にブランコが代打で1号2ランを放って4番の座奪還を猛アピール。
4/1 対広島△2-2 (2-0-1 対広島2-0-1)
前日の川上に続いてこちらも復活に燃える山本昌が5回無失点で試合を作ると、スタメン4番の山崎が広島の新人:野村から先制タイムリー打を放ち、その山崎に4番の座を奪われたブランコも負けじと代打でタイムリー安打。しかし思わぬ落とし穴が8回表に待っていて、浅尾がまさかの2失点で山本昌の復活勝利を消してしまいます。
スポンサーサイト
2012年シーズン開幕2日前
昨シーズンで落合監督が退任し、高木守道ドラゴンズとなって迎える2012年シーズンの開幕2日前となりました。
本日発表された、3/30の広島カープとの開幕戦に出場可能な一軍登録選手は以下の28名です。
○投手 11名
吉見、岩瀬、浅尾、川上、山本昌、山井、雄太、高橋聡、鈴木、ソーサ、田島
○捕手 3名
谷繁、小田、福田
○内野手 8名
荒木、井端、森野、山崎、ブランコ、岩崎達、堂上直、高橋周
○外野手 6名
藤井、和田、大島、ディアス、平田、堂上剛
今年からセ・リーグでも導入される予告先発を待つまでもなく開幕投手は絶対的エースの吉見で決定済み。メジャーから出戻ってきた前エースの川上憲伸は故障明けの肩の状態が不安視されていましたがオープン戦で好調を維持していて開幕ローテ入り。昨年一軍登板無しに終わって今季が引退が懸かる山本昌もオープン戦で復調をアピールして開幕ローテ入り。他の先発は(川井)雄太と後日登録されるであろう中田賢と山内が有力。
浅尾と岩瀬の後ろ2人は不動、山井はロングリリーフでも行けますね。新外国人のソーサはメジャーで通算44勝53敗の実績があるものの年度別成績を見ているとピークは過ぎているように見えますが・・・。オープン戦で4回無失点だったドラフト3位新人の田島慎二は平井よりかは期待できそうですね。
捕手は谷繁と小田のベテラン2人と、今季から捕手登録に戻った福田。小山を楽天にトレードし、どんぐりの背比べ状態の捕手陣にあって打力が図抜けているのが福田なだけに経験を積ませて打てる捕手を育成したいところ。
内野手にはドラ1新人の高橋周平が入っています。近い将来の主砲として大きな期待がかかる高橋周ですが現状で先輩達を押しのけてスタメンを勝ち取れる程の打力・守備力は無い訳ですから代打での起用しか無いでしょうね。楽天から復帰した山崎がオープン戦で4発の快調振りで開幕4番の座をブランコから奪取することが確実ですが守備に不安が・・・
外野手にはサプライズは無し。メジャー通算24発、昨季はメキシカンリーグで34発打ったというディアスはどーなんでしょう?外国人外野手はセサル、グスマンと大ハズレが2年続いているだけに期待しない方がいいのかな。
本日発表された、3/30の広島カープとの開幕戦に出場可能な一軍登録選手は以下の28名です。
○投手 11名
吉見、岩瀬、浅尾、川上、山本昌、山井、雄太、高橋聡、鈴木、ソーサ、田島
○捕手 3名
谷繁、小田、福田
○内野手 8名
荒木、井端、森野、山崎、ブランコ、岩崎達、堂上直、高橋周
○外野手 6名
藤井、和田、大島、ディアス、平田、堂上剛
今年からセ・リーグでも導入される予告先発を待つまでもなく開幕投手は絶対的エースの吉見で決定済み。メジャーから出戻ってきた前エースの川上憲伸は故障明けの肩の状態が不安視されていましたがオープン戦で好調を維持していて開幕ローテ入り。昨年一軍登板無しに終わって今季が引退が懸かる山本昌もオープン戦で復調をアピールして開幕ローテ入り。他の先発は(川井)雄太と後日登録されるであろう中田賢と山内が有力。
浅尾と岩瀬の後ろ2人は不動、山井はロングリリーフでも行けますね。新外国人のソーサはメジャーで通算44勝53敗の実績があるものの年度別成績を見ているとピークは過ぎているように見えますが・・・。オープン戦で4回無失点だったドラフト3位新人の田島慎二は平井よりかは期待できそうですね。
捕手は谷繁と小田のベテラン2人と、今季から捕手登録に戻った福田。小山を楽天にトレードし、どんぐりの背比べ状態の捕手陣にあって打力が図抜けているのが福田なだけに経験を積ませて打てる捕手を育成したいところ。
内野手にはドラ1新人の高橋周平が入っています。近い将来の主砲として大きな期待がかかる高橋周ですが現状で先輩達を押しのけてスタメンを勝ち取れる程の打力・守備力は無い訳ですから代打での起用しか無いでしょうね。楽天から復帰した山崎がオープン戦で4発の快調振りで開幕4番の座をブランコから奪取することが確実ですが守備に不安が・・・
外野手にはサプライズは無し。メジャー通算24発、昨季はメキシカンリーグで34発打ったというディアスはどーなんでしょう?外国人外野手はセサル、グスマンと大ハズレが2年続いているだけに期待しない方がいいのかな。
| HOME |